東洋医学の知恵で夏を乗り切る!おすすめの食材も紹介!

  • URLをコピーしました!

夏が近づくにつれて熱中症や夏バテなどで、体調を崩しやすくなったり、食欲がなくなったりしている方は多いのではないでしょうか。
しかし、体調を崩しやすい夏だからこそ、しっかりと対策をしなくてはいけません。

そこで今回は東洋医学の知恵をご紹介。
夏の体調不良と東洋医学は関係ないように思えますが、実は夏でも健康のまま過ごせる知恵がたくさんあります。
今回は、東洋医学の陰陽五行論に基づいた生活の知恵を拝借し、熱中症や夏バテの対策の方法をご紹介。

夏の暑さを乗り切れるおすすめの食材についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

東洋医学とは

東洋医学とは中国で発展してきた医学。
西洋医学は体の悪い部分に直接アプローチした治療を行います。
東洋医学は体の不調を内側から根本的に治す治療法です。

私たちの健康の基盤は毎日の食事と大きく関係しています
そのため、体の内側からアプローチする東洋医学の知恵を借りることで、より健康的で理想的な生活が実現可能です。

東洋医学の基本!五行陰陽論

夏を快適に過ごす手段として、東洋医学の知恵を借りる!といっても、よくわからないですよね。東洋医学には陰陽五行論という考えがあります。

陰陽五行論は、陰陽論と五行説の2つの概念から成り立った考え方です。

陰陽論と五行説をそれぞれ説明します。

陰陽論とは

陰陽論とは、自然界の全てを「陰」「陽」の相反する2つの要素で捉え、常にお互いの過不足を補いながらバランスをとるというもの。
数直線上に陰と陽を分け、塩など塩味が強くなればなるほど「極陰性」とし、砂糖など甘味が強くなるほど「極陽性」と考えています。
「しょっぱいものを食べた後に、甘いものを食べたくなる」「こってりしたものを食べた後にさっぱりしたアイスクリームを食べたくなる」と感じた経験はありませんか?
陰陽論では、こってりとした塩分が高い濃い味つけである「陽」を食べた後に、体がバランスを取ろうと「陰」である甘味を欲するのです。
陰と陽どちらかに偏った食事をとりつづける、極陰性や極陽性などのふり幅の大きい食事を続けると、体が疲れて不調をきたします。
東洋医学における陰陽論では、陰と陽に偏り過ぎないバランスをとる食事をとることを推奨しています。

五行説とは

五行説は自然界のあらゆるものを木・火・土・金・水と分け、お互いの性質を助け合ったり、打ち消し合ったりすることで、バランスを保つという考え方。
「水は木を育て、木は火を育てる」「火は水を消し、土は水を吸収し消す」という言葉を耳にしたことがある人は多いはず。
五行説では食べ物や季節や体の臓器なども分け、どのようなときにどの(木・火・土・金・水)バランスが崩れやすくなるのか、どの分類のバランスが崩れたときはどのようなことをすると良いかを説いています。

夏を快適に過ごすには?東洋医学の知恵を借りよう

体のバランスを保つことで、不調を正す東洋医学の五行陰陽論
その知恵を借りることで、夏も快適に過ごすことができるはず。
夏に体調を崩す理由とその対策を、それぞれ五行陰陽論を用いてお伝えします。

夏に体調を崩す理由

東洋医学において夏は五行説の「火」として分類されています。
普段の私たちは五行のそれぞれがバランスよく保たれている状態なのですが、夏になると「火」の要素が強くなると考えてください。

その状態が続いてしまうと、体調不良に繋がります。
そのためには強まっている「火」の要素を弱めなくてはいけません。
そこで必要になるのが五行における「水」です。
簡単にいえば、体を冷やしたり水分を補給したりすることで、熱中症や夏バテを防止できるということです。

当たり前のことのように思えるかもしれませんが、私たちにとっての常識の中にも五行陰陽論という考えは根付いています。

夏を乗り切るためのワザ

夏を乗り切るためのワザについて紹介します。
もちろん、五行陰陽論に基づいて食事を摂取したり、環境について見直してみたりすることも大切です。
しかし、多くの方は手軽に取り入れることができる夏を乗り切るためのワザについて気になっているでしょう。

最も大切なのはエアコンを利用して、自分の体温を下げる工夫をすることです。
環境への配慮や健康面からエアコンを利用するのに抵抗がある方もいるかもしれません。
しかし、エアコンを我慢した結果、熱中症で搬送されたケースも存在しています。

電気代も高騰している中でエアコンを使用するのは憚られる方もいるでしょう。
しかし、エアコンを我慢したことで健康に被害が出てしまっては元も子もありません。
タイマー機能を活用して体を冷やしすぎないようにする工夫は必要ですが、過度に我慢をしないように気をつけてください。

あわせて読みたい
日本人の身体に合ったものを食べるのは大切!陰陽論について紹介! 食事をする際に栄養バランスに気をつけている方は多いでしょう。しかし、栄養バランスという考えが生まれたのは、栄養学という学問が発達したからです。栄養についての...

夏を乗り切るためのおすすめの食材

最後に夏を乗り切る上で大切な食事について紹介します。

夏を乗り切るためには、食事を工夫することが欠かせません。
特に重要になるのが食材選びです。
どのように調理するかも大切ですが、食材選びはより重要なポイントです。

夏を乗り切るためのおすすめの食材について紹介します。

旬の野菜

夏を乗り切る上で大切なのは、旬の野菜を摂取することです。
先ほど、夏においては体を冷やすことが大切だと説明をしました。
そのため、エアコンを活用してなるべく体に熱がこもらないようにしなくてはいけません。

しかし、エアコンばかりに頼っていると体調を崩す要因にもなってしまいます。
そこで重要になるのが体温を下げる効果のある旬の野菜を食事に取り入れることです。

具体的にはきゅうりやゴーヤ、トマトなどです。

これらの野菜を食事にうまく取り入れることができれば、体温が上がりすぎることがなくなるので、夏でも快適に過ごすことができるでしょう。

ちなみに旬の野菜を摂取することは大切ですが、食べ過ぎには注意をしてください。
体を冷やす効果が高い野菜なので、食べすぎるとお腹を壊す要因になってしまいます。
適度に摂取することを心がけましょう。

お米を食べるのが大切

夏は食欲がなくなりがちなので、手軽に食べられるパンを選んでしまう方も多いのではないでしょうか。もちろん、パンを食べてはいけないというわけではありません。
しかし、夏だからこそお米を食べることが大切です。

その理由は五行陰陽論にあります。
お米には「温」の性質があると言われており、体を温める働きをします。
体を温めるのは夏場だとマイナスなのではと思う方もいるかもしれません。

しかし、先ほど紹介した旬の野菜と相性がいいのはお米なのです。
そのため、夏場は旬の野菜とお米を積極的に食べるようにしましょう。
そのサポートとして小麦製品であるパンを摂取するようにすれば、食事のバランスは徐々に改善されていくでしょう。

食事に気をつけて夏を乗り切ろう

夏を乗り切るためには食事に気をつけることが欠かせません
私たちの体を構成している食事のバランスを整えて、夏を乗り切るようにしてください。

バランスがわからないという方は、東洋医学の考え方を参考にしましょう。

考える際の基準があると栄養バランスも保ちやすいです。
ぜひ、東洋医学についての知見を深めて、食事の内容を決めるようにしてください。

あわせて読みたい
健康的な体とメンタルには和食が欠かせない!理由を徹底解説! 日本人にとって最も馴染み深い料理が和食です。はるか昔から現代に至るまで、和食の歴史は積み上げられ続けてきました。そんな和食は健康的な体とメンタルを作るために...
あわせて読みたい
美しい髪は食事から!美髪づくりに役立つ栄養と食材 私たちの身体は、日頃食べているものから栄養を得てつくられています。そのため、髪のすこやかさや美しさにも、普段の食生活が強く影響を与えています。髪の悩みがある...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次