マーガリンよりもバターの方が健康にいいの?マーガリンとバターの違いを比較

  • URLをコピーしました!

パンに塗ったり料理に使ったりと何かと使用頻度が高いマーガリンやバター。
マーガリンよりもバターの方が体に良いという話を聞き、バターを購入した経験はありませんか?

反対にマーガリンの方が体に良いという話を聞いた!という方もいるはず…。
いったいどちらが体に良いのかわからず、悩んでいませんか。

ここでは、マーガリンとバターの違い、マーガリンが体にどのような影響を与えるのか、健康のためにはどちらが体に良いのかを解説します。

目次

マーガリンとは

実は、マーガリンはゴキブリでさえも食べないと言われるほど、危険な食べ物だということをご存知でしょうか。
実際に、マーガリンを規制していると国があるほどです。
現在、日本では、マーガリンの規制はありません。
ここでは、マーガリンとは何か、日本でマーガリンが規制されない理由について詳しく解説します。

そもそもマーガリンとは?マーガリンの原料と歴史

マーガリンとは油脂を主原料としそこに食塩やビタミンを入れて加工されたものです。

ここでは、マーガリンの原料と歴史について説明します。

マーガリンの原料

マーガリンは植物性の油脂を主原料としています。
油脂にもいろいろな種類がありますが、常温で液体になるのが油、常温で固体になるものを脂として使い分けることが多いです。

一方で、バターは牛乳を主原料としているため、主原料がマーガリンとバターの大きな違いです。

ちなみに、マーガリンの原料としては植物性のコーン油や大豆油といった植物性の油脂を主原料としています。

加工が原因で健康リスクが上昇

植物性の油脂を主原料としていることからヘルシーなイメージを抱きがちなマーガリンですが、健康によくないと言われるのは加工過程に問題があるからです。

原料から油分を抽出するときには、そのまま絞り出すとロスが増えて製造コストの上昇につながります。
そこで、化学溶剤を用いてロスを極限まで減らして油分抽出する、水素添加物を使うなどして効率良く油を抽出しています。

そのような過程においてトランス脂肪酸が発生します。

トランス脂肪酸は心疾患リスクを高める

マーガリンが健康によくないと言われているのは、トランス脂肪酸が原因で心疾患のリスクを高めてしまうからです。

トランス脂肪酸は善玉コレステロールを減らし、悪玉コレステロールを増やしてしまいます。
血管内に残ったコレステロールは血管の壁に残って動脈硬化を引き起こすリスクを高めてしまうのです。

マーガリンから水分や添加物を除いたショートニングがあります。
ショートニングもマーガリンと同様にトランス脂肪酸を含んでいますが、ショートニングはバターの代用品として菓子パンや揚げ物、カレーやカップ麺など幅広い食品に使われています。

原材料の安い植物性の油脂を使うことによって製造コストを下げられるからです。

マーガリンの歴史

マーガリンは1869年にフランスで誕生したと言われています。
バターの需要が増えてバター不足が懸念されたことから、バターの代用品として発案されたのです。

しかし、当時のマーガリンは植物性の油脂ではなく動物性の油脂を原料としたものでした。
トランス脂肪酸が含まれているマーガリンが普及するのは1930年代以降です。
そして、1945年には動物性油脂を原料としたマーガリンが消滅。
日本では明治20年頃からマーガリンの輸入がスタートしたと言われています。

マーガリンの輸入共に規制も導入

マーガリンはその普及と共に規制も進んだ珍しい食品の一つ。
カナダやドイツでは過去にマーガリンが規制されています。
ドイツでは、食品添加物による健康被害が発生していたことが主な規制の理由です。
近年では、EUやスイス、シンガポールといった先進国では続々とマーガリンの規制が始まっています。

日本でマーガリン規制が普及しない理由

先進国ではマーガリンの規制が進んでいますが、日本ではマーガリンの規制が進んでいません。
それは、日本でマーガリンの規制がすすまない理由があるからです。

食品業界への影響

マーガリンやショートニングはチョコや菓子パンなど多様な食品に使われています。
植物油脂が使われなくなると商品コストの見直しや生産ラインの再設計、原材料の確保などの問題が生じます。
その影響で、業績が傾き、経済的に大きな影響があると懸念されるからです。

トランス脂肪酸への影響が少ないから

アメリカ人の死因の第一位は心疾患、一方で日本人の死因はガンで諸外国と比べるとトランス脂肪酸の影響が少ないと考えられているからです。

マーガリンやショートニングの影響を軽減するには

トランス脂肪酸は大量に摂取しなければ健康への影響は少ないと言われています。
大切なのは過食や偏食をしないことです。

マーガリンは健康によくないからバターを食べるべき?

マーガリンはトランス脂肪酸を含んでいるので、マーガリンよりもバターを食べた方がいいだろうと思ったでしょう。
しかし、近年はマーガリンの方が良くないという状況が変わってきています。
ここで、マーガリンの現状について詳しく解説します。

マーガリンが変化したきっかけ

マーガリンは植物性の油脂を水素添加物を使うことで固形にしていました。
健康リスクへの影響から、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬局)が水素添加物の使用を2018年に禁止しました。
水素添加物を使用することによって、心疾患のリスクを高めるトランス脂肪酸が発生しやすくなるからです。
また、近年の研究の結果として、トランス脂肪酸がガンの発生リスクに関係していることが判明しています。

日本のマーガリンも変化

アメリカが水素添加物の使用を規制したことが、日本の食品業界にも影響を与えています。
現在日本で販売されているマーガリンをチェックしてみると、水素添加物を使っていないものが多く見つかります。
固形のスティックタイプよりも、チューブタイプのマーガリンには水素添加物がほぼ入ってません。
このことから、日本でもトランス脂肪酸の規制が進んでいる可能性が高いと言えるでしょう。

バターとマーガリンどちらが健康的?

マーガリンに健康被害を及ぼすトランス脂肪酸が含まれていないなら、マーガリンの健康リスクが高いと言い切れなくなります。
マーガリンとバターのどちらを選ぶのが適しているのでしょうか。

飽和脂肪酸の含有量に注目

健康のためには不飽和脂肪酸をとることが大切です。

一方で摂りすぎると血中のコレステロール値を高める飽和脂肪酸の摂りすぎに注意が必要です。

飽和脂肪酸の含有量ですが、マーガリンは平均11%スティック18%バターは36%とバターの飽和脂肪酸の含有量が高いのです。

また、一昔前に健康によいからと流行したココナッツオイルも飽和脂肪酸の含有量が多いため、最近はあまり注目されなくなりました。
他にもラード、鶏の油、ベーコンはトランス脂肪酸が多いと言われています。

種からの油がおすすめ

健康のことを考えたら、種からとれたオイルを摂取するのがおすすめ。
えごま油やアマニ油も健康や美容によいと言われています。

バターもマーガリンも取りすぎに注意

心疾患やガンのリスクを高めるトランス脂肪酸や飽和脂肪酸の摂りすぎに注意が必要です。
トランス脂肪酸が含まれているマーガリンが少なくなっていても、決して安心ではありません。
また、バターも飽和脂肪酸の含有量が多いことから、バターもマーガリンも、食べすぎを控えた方がいいでしょう。
代わりに種子から取れたオイルを代用するなどして、摂りすぎないことです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次