髪が汗をかくとベタつきの原因に!頭皮をすこやかに保つコツをご紹介

  • URLをコピーしました!

激しいスポーツをしたとき、高温が続く日は身体だけでなく頭皮もびっしょりと汗をかきます。
汗を洗い流すために念入りにシャンプーしていても、髪や頭皮にベタつきが残った経験はありませんか。

頭皮に皮脂汚れや汗が残っていると、髪や頭皮にトラブルを招く原因になるため注意が必要です。

今回は、頭皮が汗をかくことの原因と対策についてご紹介します。

目次

身体の調子を整えるため!頭皮が汗をかく原因とその影響

身体だけでなく、頭皮も汗をかくのは体温を調節して健康な状態を保つためです。
運動しているときや気温が高いときなどは体温が上昇しますが、体内で体温が上がりすぎないように調節する機能が働くと、汗をかいて体温を下げようとします

汗をかくことの髪や頭皮への影響

汗をかくことは人間の身体を健康に保つために欠かせない機能ですが、頭皮に与える悪影響は少なくありません。

汗が髪や頭皮にどのような影響を与えるのか知っておきましょう。

ヘアスタイルの乱れ

頭皮には身体よりも多くの汗腺があるので、汗による影響を強く受けます。朝、せっかくきれいに髪をスタイリングしても、汗で髪が濡れるとヘアスタイルが崩れやすくなります

臭い

汗をかくと頭皮から臭いが発生しやすくなります。臭いの原因は、皮脂を餌に雑菌が繁殖したからです。

汗をかいた頭皮は気温と湿気といった雑菌が繁殖するのに適切な条件がそろっているので、臭いの発生リスクはかなり高いでしょう

髪や頭皮のトラブルに繋がる可能性

汗をかいたらすぐに対応するのが理想ですが、放置時間が長くなればなるほど頭皮や髪のトラブルを招くリスクが高くなります。

汗と一緒に分泌される皮脂が、頭皮の毛穴に詰まることで臭いや、髪のトラブルを招くことがありま

汗だけじゃない!頭皮のベタつきを引き起こすその他の原因

頭皮がベタついたように感じるのは、汗だけが原因ではありません。
他の原因によって引き起こされている可能性もあるので、汗以外の原因がないかを考えてみましょう。

ストレス

強いストレスを受けると、皮脂が過剰に分泌することがあります。
例えば、季節の変わり目は寒暖差が激しく、気が付かないだけで強いストレスを受けているものです。

また、仕事やプライベートで日常的に受けたストレスが蓄積されると、頭皮や髪にも悪影響を与える可能性が高くなるので、適度なリフレッシュを心がけましょう

ホルモンバランスの乱れ

妊娠中や生理前、強いストレスを受けたときなど、ホルモンバランスが乱れると頭皮の皮脂分泌が過剰になることがあります
実際に、生理前や妊娠中などホルモンバランスが変わることで、髪や頭皮の変化を実感した人は少なくありません。

洗いすぎ

頭皮のベタつき解消のために、洗浄力の強いシャンプーを使ったり、ゴシゴシ洗ったりするのは逆効果です
頭皮に必要なうるおいが奪われると、頭皮は皮脂の分泌を促して、頭皮をうるおわせようとします。

すこやかな頭皮を保つための対策とケア

気温の上昇や運動など、頭皮が汗をかくのは避けられないでしょう。
そこで、重要となるのが汗をかいた後の対策です。

汗による影響をできるだけ最小限に抑えるためには、適切なヘアケアを行うことです。

タオルやドライシャンプーでケア

身体の汗は拭きとっても、頭皮の汗はそのまま放置していませんか。

頭皮の汗をできるだけ早く拭き取ることで、頭皮への影響を軽減できます。
例えば、タオルで頭皮の汗を拭き取る、汗を抑えてくれるドライシャンプーなどのヘアケアグッズを活用して、汗が長時間頭皮に留まるのを防ぎましょう

丁寧な予洗いを徹底する

Shower mixer from which water flows into bathroom. Contrast shower benefits for the body concept

皮脂の毛穴詰まりやベタつきを抑えるためには、シャンプー前の予洗いに時間をかけることです。
頭皮についた皮脂汚れをしっかりと落とすためには、頭皮を十分に湿らせてから洗うのがベタつきの改善に効果的だからです。

予洗いは髪を濡らすことに重点を置きがちですが、頭皮をしっかりと湿らすことを意識してください。

シャンプーは保湿重視で選ぶこと

頭皮のベタつきや汗が気になると、洗浄力が強くサッパリとした洗いあがりのシャンプーを選びがちです。
頭皮をすこやかに保つなら、適度な洗浄力で頭皮にうるおいを与えてくれるシャンプーがおすすめです。

頭皮と同じ成分で洗えるアミノ酸系の洗浄成分を使っていること、高い保湿力が期待できるヒアルロン酸などの成分が配合されているものが適しています

生活習慣を整えること

ホルモンバランスの乱れやストレスも、髪に悪影響となるため、生活習慣を見直し改めることも大切です

髪はタンパク質で構成されていますが、タンパク質だけに偏るのではなくビタミンやミネラルなど他の栄養素も必要としているので、バランスよく食べるようにしましょう。
また、脂質や糖質、香辛料といった刺激物は、皮脂分泌を活性化させる原因となるため、過剰摂取に気を付けます。

そして、ストレス対策も必要です。ストレスをためすぎるとホルモンバランスを乱して髪に悪影響を及ぼすため、適度に睡眠やリフレッシュをしてストレスをためすぎない生活を心がけて下さい

適切な対策でベタつきや臭いの少ない健康な頭皮に

頭皮が汗をかくのは避けられないからこそ、適切な対策が頭皮や髪のトラブルを防ぐのに役立ちます。
まず、自分の頭皮がベタつく原因は汗なのか、それ以外の原因も併せて確認することが大切です。

できるだけ早めに汗を拭き取ることを意識し、予洗いや頭皮に優しいシャンプーですこやかな頭皮を保ちましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次