グルテンフリーのやり方!何から始めれば良いの?

  • URLをコピーしました!

今話題のグルテンフリー。

ダイエットや美容目的だけでなく健康のためにグルテンフリー生活をしている人も少なくありません。
グルテンフリーとは何か?
なぜグルテンを避けるべきなのか?
グルテンがからだに与える影響とグルテンフリーの始め方をご紹介します。

グルテンフリーが気になるもののやり方がわからない…そんな人はぜひ参考にしてみてください。

グルテンフリーとは?

グルテンフリーとは、グルテンを除去した食事のことです。


グルテンフリーはもともと病気やアレルギーといったからだの不調を改善するために用いられる食事療法のひとつでした。
今では美容や健康のためにグルテンフリーを意識する人が増え、健康的な食事法として知られています。

目次

グルテンとは?

グルテンとは、小麦を構成する栄養素であるタンパク質の一種です。


パンや麺などの主食と言われているものだけでなく、ソーセージ・かまぼこ・麩などさまざまな食品に含まれています。
血糖値を上昇させたり腸内環境の乱れにつながったり、さまざまなトラブルの原因となる成分が含まれていると言われています。

グルテンがからだに与える5つの影響

グルテンとは、小麦を構成するタンパク質の一種


グルテンには、からだを構成するアミノ酸に似ているグリアジンと呼ばれる物質が含まれているため、摂取しすぎると免疫の乱れが生じると言われています。
具体的にはどのような影響があるのでしょうか。
グルテンがからだに与える影響をご紹介します。

グルテンがからだに与える影響①倦怠感・やる気が出ない

元気が出ない・やる気が出ない…そんな倦怠感は、もしかするとグルテンが原因かもしれません。

免疫がグルテンに過剰反応することで栄養の吸収が阻害され、倦怠感や貧血などの症状が起こります
グルテンを過剰に摂取すると慢性的な疲労感などさまざまな不調につながると言われています。

グルテンがからだに与える影響②イライラ

ちょっとしたことでイライラしてしまうことが続くと、ストレスや疲れや原因だと思う人も多いのではないでしょうか。

しかし、グルテンによってイライラを引き起こす場合もあります。
グルテンに含まれるグリアドフィンという物質が脳を興奮させてイライラさせると考えられています。

グルテンがからだに与える影響③むくみ・凝り・眠気

顔や手のむくみ・肩こりなどの不調も、グルテンが原因の場合があります。

グルテンは消化が難しい成分だと言われているため、腸内環境が崩れてむくみの原因になりかねません。
また、グルテンの過剰摂取は、夜なかなか眠れなかったり、朝起きられなかったりといった睡眠障害も引き起こすと言われています。

グルテンがからだに与える影響④お腹の不調

グルテンの過剰摂取によって異常な免疫反応を起こすと栄養の吸収がうまくいかなくなり、腹痛や下痢などのお腹の不調に繋がることがあります。
グルテンには食欲を増進させる物質が含まれているため太りやすくなるというデメリットもあります。
なかなかとれないお腹周りの脂肪もグルテンが原因かもしれません。

グルテンがからだに与える影響⑤肌荒れ・生理不順

腸内環境に悪影響を与えがちなグルテンは、ニキビなどの肌荒れを起こす原因にもなると考えられています。
からだのバランスを乱すグルテンは、生理不順などさまざまなトラブルの原因になりかねません。

グルテンフリー生活を始めるには?

普段あたり前に口にしているグルテンですが、さまざまな不調の原因になっているかもしれません。
小麦には中毒症状を引き起こす成分が含まれているため、簡単にはやめられないと言われています。

ではどうやって小麦を減らしたらいいのでしょうか。グルテンフリー生活のやり方をご紹介します。

食生活を見直してみましょう

朝食はパン・昼食は麺類・夜はカレーなど、小麦が多い食生活をしている人も多いのではないでしょうか。
当たり前のように口にしている小麦ですが、必要不可欠なものではありません。

まずは1週間、和食中心の食生活に変えてみましょう。

どうしてもパンが食べたくなって時には米粉のパンがおすすめです。

まずは和食中心の食生活を!グルテンフリーに挑戦してみましょう

グルテンフリーのやり方やグルテンがからだに与える影響についてご紹介しました。

小麦などに含まれるグルテンはさまざまな不調の原因になります。
からだの調子を整えたい!そんな人はグルテンフリーに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ずは食生活を和食中心に変えてみるのがおすすめです。

できることから始めてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次